おもちゃのNEW ORDERの第2回です。今回は大人な子ども世代には懐かしい定規戦。
通称「ジョーセン」で遊んでみました!
【動画補足】
ルールは簡単。お互いに持っている定規を机に置き、交互にペンを使って弾いて
相手の定規を落としあうというゲームです。小学生がやっていたので複雑なルールなんて
ありません。いかにも幼少期の遊びだなと今でも思います。
また、この動画では、1対1で正々堂々??と戦いましたが、
学生の頃は5.6人でやっていた遊び。多いときは10人を超えたメンバーで戦いました。
実は、もっと多い人数でやることで「駆け引き」というものも生まれてくる不思議な遊びです。
"攻めすぎると後ろから別の人にやらてしまったり"なんてこともあります。
今思えば、定規戦でも少し空気を読んだりということを養っていたのかもしれませんね。
いつも持っている文房具でも楽しめるゲームですが、強い定規を求め、文房具屋さんに行くきっかけにもなりますし、色々な発見にもつながるのかな?と思います。
新しいおもちゃも常に生まれていますが、こういった昔流行った遊びを今やり直すのも悪くないですよね!
今回も目一杯、大人な子ども?が楽しみまくっております。
何回でも「バカやってんな~」と一緒に笑ってやってください!
宜しくお願いします。
また、今後もシリーズを通じて、子どもたちや同年代に
「どうなるんだろ?」「何やってんの!」「懐かしい」と少しでも心が躍るような…
気持ちを揺さぶるものを配信できればと思います。
制作 ㈱ニューオーダー
0コメント