坂口憲二、堀ちえみが患う特発性大腿骨頭壊死症について(動画)~ヘルクリ

特発性大腿骨頭壊死症についての動画をYouTubeにアップしました。

ニューオーダーで運営しているヘルスクリニックチャンネルに。

この病気、俳優の坂口憲二さんもかかり芸能活動を無期限休止の発表をしたばかりです。

また、堀ちえみさんもこの病気であることを告白しました。

~~

タレントの堀ちえみ(51)が4日放送のTBS「爆報!THEフライデー」(金曜後7・00)に出演。国指定の難病「特発性大腿骨頭壊死症」を患っていることをテレビ初告白した。

 2015年、ある日、腰に激痛が走ったが、最初の診察で異常は見つからず。しかし、その後、入浴しても右足が温まらない症状などが出たため、初診から半年後、右足全体を検査。病名が判明した。

 股関節を構成する大腿骨頭が、血流の低下によって壊死する原因不明の難病。堀は人工股関節置換術を受け、通常の歩行可能まで回復した。堀は「再婚して幸せになろうと約束した矢先に(夫に)迷惑ばかり掛けて」と振り返り、涙した。

 「特発性大腿骨頭壊死症」は、俳優の坂口憲二(42)も悩まされ、今年3月31日に無期限活動休止を発表したことでも話題になった。

(以上、スポニチアネックスより引用)

~~

この病気、案外回りにかかっている人がいたりします。

そもそもどんな病気でしょうか?

-------------------------

1.概要

大腿骨頭壊死症は、大腿骨頭が阻血性壊死に陥って圧潰し、股関節機能が失われる難治性疾患である。大腿骨頭壊死症のうち、 脱臼や骨折などの阻血原因が明らかである場合以外が特発性大腿骨頭壊死症とされている。特発性大腿骨頭壊死症の治療は長期間に及ぶこともあり、医療経済学的に問題が大きい。また、青・壮年期に好発して労働能力を著しく低下させることから、労働経済学的にも大きな損失を生じる。患者のQOLに大きな影響を与えるため、早期に適切な診断を行い、適切な治療へと結びつけていく必要がある。

2.原因

病因として、酸化ストレスや血管内皮機能障害、血液凝固能亢進、脂質代謝異常、脂肪塞栓、骨細胞のアポトーシスなどの関与が指摘されている。これらのなかで、最新の研究成果として血管内皮細胞の機能障害が注目されている。しかし、本疾患発生に至る一義的原因としての十分な科学的根拠までは得られていないのが現状であり、動物モデルを用いた基礎的研究や臓器移植症例を対象とした臨床的病態解析が続けられている。

3.症状

骨壊死が発生しただけの時点では自覚症状はない。自覚症状は大腿骨頭に圧潰が生じたときに出現し、この時点が大腿骨頭壊死症の発症である。大腿骨頭壊死症の発生と発症の間には数か月から数年の時間差があることを十分に認識すべきである。

自覚症状としては、急に生じる股関節部痛が特徴的であるが、股関節周辺には自覚症状がなく、腰痛、膝部痛、殿部痛などで初発する場合もあるので注意が必要である。また、初期の疼痛は安静により2~3週で消退することが多いことや、再び増強したときには既に大腿骨頭の圧潰が進行していることも知っておくべきである。アルコール愛飲歴やステロイド大量投与歴のある患者がこれらの症状を訴えた場合は、まず本症を念頭に置いて、X線で骨壊死所見が明らかでなくてもMRIを撮像することが望ましい。

(以上、難病情報センターHPより抜粋)

---------------------------

こうした難病については、調べても正しい治療法が見つからなかったりします。

ヘルクリの動画では、実際にこの病気で悩んで克服した人の話が聞けます。

同じ病気で悩んでいる人の一助になることを願っています。

ぜひヘルクリチャンネルを登録してください。

以下、【前篇】【中篇】【後編】と3つのパートから構成されています。

動画制作、ソーシャルメディアはニューオーダー ~NEWORDER's YouTube Archive~

株式会社ニューオーダーで制作に関わった動画を紹介していきます。 お問合せ、ソーシャルメディア向け動画制作のご相談は(株)ニューオーダーまで。 03-5275-8005  info@neworder.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000